体質・体型別施術法と店舗を持たない開業を学ぶ!独立したいセラピストのためのアクシスゼミ代表の野上智結(のがみともみ)です。
そもそもマッサージ中に会話は必要?
リラクゼーションマッサージやもみほぐしを行う整体師やセラピストや、指圧マッサージを行う指圧師、マッサージ師など施術を行う上で会話は必須です。でも、お客様が「もう一度整体を受けたい」と思ってもらったり、気分良くなってもらうような会話はなかなか難しくありませんか。
そこで今日は、お客様が自分の症状や悩みが伝わっているかどうか不安にならないためのマッサージ中の会話の基本をお伝えします。

しゃべりすぎは失客につながります
美容室へ髪を切りに行ったとき、美容師と話がかみ合わなかったり、会話が続かなくて気を使ってしまった、なんて経験ありませんか?カットやカラー、スタイリングなどのテクニックも必要ですが、お客様の要望が抽象的でも上手くヘアスタイルという形で具体化さえなくてはいけません。
アバウトな要望をスタイルに形作るために、ヒアリング力が必要なのです。
ちょっとした世間話からお客様の好きなもの、ライフスタイル、セルフケア方法などを探り、お好みのヘアスタイルにしていきます。
これが上手くいかないと、ただのおしゃべりな美容師という印象になってしまいます。
当然、お客様はリピートしてくれる可能性は低くなってしまいますね。

話してスッキリすることもあります
では、整体師の場合はどうでしょうか。美容師と同じように、見えない要望から整体していかなくてはいけません。
マッサージ後も、見えないのでより会話は重要です。
マッサージ中は寝てしまうお客様も多いです。
一方で、話してスッキリするお客様もいます。
重要なのは、会話の量ではなく、会話からお客様の情報を知るための中身です。

お客様が「わかってくれてる!」と思ってもらうためにすること
私たち整体師は、お客様の体の不調を快方へするために整体をします。お一人お一人のニーズに応えなくてはいけません。
でも、整体をする前のカウンセリングで聞きすぎるもの、「早くやってよ」と思わせてしまいます。
そこで、「わかってくれてる!」と安心して施術を受けてもらうお勧めの方法はコレ。

マッサージを始めたときに、お体の状態を伝えることです。
会話は体の状態、悩みを共有するため
お体の状態を伝えると、お客様が積極的に話してくれることがあります。お客様からのお話は、整体するうえで重要な情報になります。
どんなプロセスをたどって、体がこったのかがわかれば整体のやり方を合わせるのが容易になりますね。
お客様が話をしてくれなかったとしても、お客様のお体の状態を共有することができます。
共有できていると、施術後の説明や次回のご予約の案内がしやすくなると思いませんか。
整体師から積極的に世間話をする必要はありませんが、お体の状態をわかりやすく伝える会話はリピートを上げるために必要です。

体の状態をどんなふうに伝えたらよい?
いかがでしょうか。整体の施術中の会話は、お客様の症状やお悩みを「わかってもらえてる」と安心してもらうために必要です。
また、お体の状態を伝えることで信頼してもらえるので、リピートアップにもつながります。
体の状態をどんなふうに伝えたらいいの?と思った整体師さんは、公式LINEで『施術の説明でお客様との信頼関係を築く方法』無料プレゼント中です!


サロンを満席にするリピーター作りと店舗を持たない開業を学ぶスクールがスタートします
23年間の施術経験と、10年間出張専門の整体サロンを営業してきたメソッドを詰め込んだスクールがスタートします。コリを的確にほぐすための圧し方やお客様の体質パターン別にほぐす方法、リピートされる接客テク、店舗を持たなくても開業できる方法を3か月間でお伝えするスクールです。
こんな方にオススメです。
☆将来独立を考えている整体師、セラピストサロンを満席にする体質分析整体と店舗なし開業スクールの詳細はこちら
☆リピーターを増やしたいと考えている開業している整体師、セラピスト
☆サロン勤めと並行して開業を考えている整体師、セラピスト
☆指名やリピートを増やしたい整体師、セラピスト
公式LINE始めました。
整体師さんのための体質別分析整体と店舗なし開業スクールの公式LINEはこちらです。『予約がリピートで満席になる』5つの方法について無料で公開しています!


プレゼントコラム&スクール情報を受け取れる、公式LINEのご登録はこちらです