プロフェッショナルセラピスト養成スクール代表の野上智結(のがみともみ)です。
息子とファミレスで待ち合わせしていたら、店員さんから「若い男の子と待ち合わせなんていいですね」と声をかけられました。
マニュアルの接客が決まっているチェーン店で、このような対応してくれると一気に店員さんに親しみを感じて、また来たいなと思いますね ^^
さて、今日は【野上流メンテナンスの定義】についてお話します。
野上流リラクゼーションの定義は、先日お届けしました。
▼もう一度読みたい方はこちらからどうぞ。
野上流リラクゼーションの定義
メンテナンスとは、『正常な状態を保つこと』と辞書に出てきます。
国家資格を持たないセラピストは、法律的には医療類似行為、いわゆる治療ができません。
でも、「少しでもいい状態にしてあげたい」と思うのは、セラピストの本望!
そんな想いから、リラクゼーションで気持ちよさを味わってもらいながら、翌日以降も楽な体で過ごしてほしくてメンテナンスの方法を考えてきました。
ズバリ!メンテナンスの核は・・・
/
脱力
\
つまり、必要以上の力を使わないで日常生活が送れるように整えることがメンテナンスと考えています。
私の整体は、「関節」「筋肉」「皮膚」をトータルで考えて整えます。
矯正で正しい位置に戻すことが正解だと、私は思っていないのです。
なぜなら、人はそれぞれ骨格が違い、クセを持っていて、使い方が異なるから。
ここで注意したいのが、この考えはリラクゼーションをするセラピストならではです。
治療を志す人は、その人の使い方や考え方を変えて痛みが起こらないように対応するからです。
例えば、足を組んでしまうクセがあるとしましょう。
治療するセラピストなら、足を組むクセを改善し根本治療を目指す。
リラクゼーション、メンテナンスをするセラピストなら、クセを活かしてつらくなる周期を長くする。
クセをどのように考えるかが治療とリラクゼーション・メンテナンスの大きな違いです。
そもそも、人は動けば疲れるのです。
それなら、体が動きやすいように使ったほうが、体自身にかかるストレスは減るはずです。
さらに、ストレスなど精神状態によっても、つらさの受けとめ方が変わります。
リラックスできる施術でストレスを開放すれば、無駄な力が入ることも少なくなりますよね。
専門的な施術法はここでは省きますが、体が自然体にいられるように整えることが、私が目指す「リラクゼーション」×「メンテナンス」なのです!
あなたの考えるリラクゼーションやメンテナンスの定義を教えてくださいね。
次回は、以前からお伝えしていた2/13に開催する「リラクゼーション」×「メンテナンス」基礎技術セミナーのご案内をします。
お楽しみに!!
◆セラピストのためのオンライン交流会◆
・普段の施術や接客で気になっていること
・他のセラピストさんに聞いてみたいこと
など自由にお話しできる交流会です。
★2月19日(日) 21時〜22時
実は私は人見知り。
私を知っている人はみんな驚くのですが、はじめましての人と話すのは緊張しまくりです。
少人数開催なので、人前で話すのが得意じゃない方も安心してご参加ください。
▼交流会の詳細、お申し込みはこちら
【限定3名】オンライン交流会のご案内
◆「リラクゼーション」×「メンテナンス」基礎技術セミナー◆
気持ちよさに加え、長持ちする施術の基礎的な技術を学びます。
・指が痛い
・もっと強く圧したいのに圧せない
・コリにピンポイントで圧したい
など、お悩みの方は上達していきましょう。
★2月13日(月) 13時〜17時
※詳細は近日公開します!
◆口下手セラピストのための接客トーク術セミナー◆
お客様に何をどうやって話していいのかわからない。
リピートされるトーク術をお伝えします!
★日時未定
リクエスト募集中!
▼接客トーク術セミナーの詳細、お申し込みはこちらから
口ベタセラピストのための「リピーターが増える接客トーク術セミナー」
★☆ー★☆ー★☆
プロフェッショナルセラピスト養成スクールは、お客様にもっと喜んでほしいと考えているセラピストの技術力と接客力を質を高めていくスクールです。
◎セラピスト軸
◎体の評価
◎基礎技術
◎全身調整法
◎お客様タイプ別診断
◎接客トーク
を学びます。
スクールを卒業すると、【リラクゼーション+メンテナンス】の両側から施術ができます。
お客様から「またあなたにお願いしたい」と言ってもらえますよ。
>>>スクールの詳細はこちら
▼目からウロコな「10日間無料メールセミナー」へのご登録はコチラ
プロフェッショナルセラピストになるための10の秘訣
プロフェッショナルセラピスト養成スクール