プロフェッショナルセラピスト養成スクール代表の野上智結(のがみともみ)です。
今すでに整体院やサロンで働いているけれど、もっとスキルアップしたい!
ゆくゆくはセラピストとして独立開業を目指したい
そうするとセラピスト養成スクールの受講を考えますが、働きながらのスクール受講は現実的なのか気になりませんか?
当スクールの生徒さんにも、はじめはそんな悩みを持つ方が多くいらっしゃいました。
ですが、みなさん
思いきって受講してよかった!
と言ってくださる方ばかりですよ。
今回は、セラピストスクールを働きながら受講するポイントや、気になる費用の疑問などを解説していきます。
記事を読み終わる頃には、きっと一歩踏み出す勇気が湧いてくるはず!
ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
目次
セラピストスクールは働きながら受講できるのか
実際、働きながらセラピストスクールを受講するのは、結論から言うと可能です。
よりプロフェッショナルなセラピストを目指すなら、視野を広げる意味でも、ぜひセラピストスクールを利用したいですね。
セラピストは人気職業のひとつ
セラピストといっても種類はたくさんあります。
特に
・アロマセラピスト
・リンパセラピスト
・整体セラピスト
・リフレクソロジスト
・カイロプラクター
・タイ古式マッサージ
などが人気です。
形態も多種多様ですから、働きながらでも学びやすいスクールに出会えるはずですよ。
目指すセラピストの種類を決めておく
働きながらスクールを受講すると決めたなら、まずは目指すセラピストの種類を定めましょう。
セラピストといっても資格の要否が違うので、あなたのスキルと照らし合わせる必要がありますね。
また、目的をはっきりさせることも大切です。
◇ 今より少しスキルアップしたい程度なのか
◇ 新たなスキルを学ぶのか
◇ 本気で独立を考えているのか
ゴールを決めるとスクール選びが絞られますよ。
セラピストが活躍する場
・リラクゼーションサロン
・エステサロン
・スポーツジム
・ヨガスタジオ
など、整体院以外にもセラピストが活躍できる場はたくさんありますね。
目指す職場に特化したスクールを選びましょう。
セラピストスクールを働きながら受講する方法
ここからは、セラピストスクールを働きながら受講する主な方法を3つお伝えしていきます。
①スクールに通う
実際にスクールに足を運んで通う方法です。
・専門学校
・セラピストスクール
が主で、国家資格や民間資格の有無によっても変わります。
◎ 自宅や職場とは違うのでメリハリをつけて学べる
◎ 座学以外に技術講習が充実している
◎ 就職斡旋している場合もある
というメリットがありますが、高額で時間も縛られることが多いデメリットがあります。
②通信講座を受ける
広告でもよく「セラピスト養成講座」の文字を見かけますね。
◎ マイペースに学べる
◎ 費用が安く済む
など、働きながら受講しやすいメリットがありますが
✖ 技術講習がない場合もある
✖ 1人で学ぶのでメリハリをつけづらい
というデメリットもあります。
今のあなたに何が必要なのか、しっかり見極める必要がありますね。
③短期合宿に行く
アロマやヨガ、タイ古式マッサージなどを学ぶのに多い形態です。
◎ 短期集中してしっかり学べる
◎ 仲間ができやすい
のが最大のメリットですが、高額でまとまった休暇が必要なのが、働きながら受講したいセラピストには痛いところですね。
セラピストスクールを働きながら受講するためにかかる費用
セラピストスクールを受講するうえで、1番気になるのが費用ではないでしょうか。
働きながら受講するので収入が途絶えることはありませんが、やはりできるだけ出費は抑えたいですよね。
ですが、それぞれのスクール形態でメリットとデメリットがあるので、金額だけで決めないことは心得ておきましょう。
では早速、形態別にかかる費用を具体的に解説していきます。
資格の有無
セラピストは基本的に資格不要ですが、目指す種類によっては取得必須のものもあるので、事前にチェックしておきたいところです。
セラピストスクールで取得できる資格といえば、一般的には民間資格のことをいいます。
学ぶ内容によって違い、10万~120万円と幅広い金額です。
受験料のみなら安く済みますが、知識がまったくなく、受験資格が得られる課程が新たに必要だと、その分高くなります。
・アロマトリートメント
・リンパケア
・リフレクソロジー
・整体ボディケア
・エステティシャン
などが該当します。
ちなみに国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」などの場合は3年制以上のスクールに通わなければいけないため、学費だけで400万円以上かかります。
スクール
セラピストスクールに通うとなると、10万~100万円と幅広く、平均で20万~30万円かかります。
これは、実習の有無やカリキュラムによってバラつきがあるため。
スクールに通う期間も3ヶ月~1年と幅があります。
もし自宅や今の勤務地から離れているならば、交通費も別でかかりますね。
たとえ安く済んだとしても、実習がまったくないスクールでは、卒業後の就職が難しくなることも。
金額だけでなく、授業内容や取得できる資格などもあわせて検討しましょう。
通信講座
セラピストの通信講座は3万~200万円と、スクールに通うのに比べれば低料金に抑えられることが多いです。
・3ヶ月未満の短期は5万~25万円
・3ヶ月以上の中~長期は20万~200万円
と、受講期間によっても幅があります。
通信講座は1人での学習がメインとなるため、短期間で安価に抑えられた講座が多いのです。
ただ通信講座だけだと、実技の練習ができないのが最大のデメリット。
身近に施術の練習台になってくれる信頼できる人がいたり、今の職場で技術習得できるなら問題ないでしょう。
短期合宿
アロマやヨガ、タイ古式マッサージなどは、この形態が多いです。
1週間~1ヶ月の短期集中で、海外で行われる場合もあります。
・国内なら40万~50万円
・海外なら50万~100万円
が、一般的です。
海外での短期合宿は、渡航費の他に宿泊費やビザ取得代もかかるので、国内よりも高額になります。
今の職場でまとまった休みが取れ、お金に余裕があればおすすめしたい形態です。
働きながら受講しやすいセラピストスクールの特徴
どの形態のスクールにも共通する、働きながら受講しやすいと判断できる特徴をまとめました。
スケジュール調整しやすい
今すでに働いているので、本業とスケジュール調整がしやすいのは大きなポイントになります。
いくらスキルアップを目指して受講しても、本業が疎かになっては本末転倒ですからね。
オンラインを取り入れている
オンライン受講を取り入れているスクールなら
◎ 移動時間や費用の縮小
◎ 本業での就業時間以外で学べる
ことが叶います。
スキマ時間を利用できる
本業や生活の合間で学びますから、受講できる時間の自由度が高いカリキュラムが理想です。
本業と両立しやすい
本業や生活に支障がないように受講しやすいのが重要ポイントです。
土日や平日夜間に受講できるスクールは、無理なく両立しやすいですよ。
セラピストスクールを働きながら受講するときの注意点
自分に合うスクールを選んだら、働きながらだからこそ気をつけたいことがあります。
体調管理
セラピストとして働くにもスキルアップを目指すにも、体が資本!
はりきっていると、どうしても無理をしがちです。
知らず知らずのうちに睡眠不足になったり食事を疎かにすることがあるので、体調管理はしっかりしましょう。
丸一日リフレッシュする日を作るのがおすすめです。
スケジュール管理
本業とスクール受講で、何ヶ月も予定がパンパンになることがあります。
休憩も兼ねて、余裕のあるスケジュール管理を心がけましょう。
本業でのうっかりミスも防げますよ。
モチベーション維持
スクール受講が長期戦になると、疲れもあってモチベーション維持が難しくなってきます。
◇ 適度にリフレッシュする
◇ 仲間をつくる
など、せっかく受講するならしっかり身につくまで走り続けましょう。
うまく受講するコツ
◇ スキマ時間を上手に使う
◇ 計画を立ててコツコツ取り組む
◇ 焦らず長い目で見る
◇ 楽しみながら取り組む
ことが、働きながらスクールをうまく受講するコツです。
そのためにも、はじめに無理なく本業と両立できるスクールを選びましょう。
プロフェッショナルセラピスト養成スクールを働きながら受講するのがおすすめの理由
野上が運営する【プロフェッショナルセラピスト養成スクール】は、実は働きながら受講するのにおすすめのスクールなのです。
実際、スクール生さんのほとんどが働きながら受講されています。
>>>野上のスクール詳細はコチラ
あなたのスクール選びの候補に、ぜひ検討してくださいね。
当スクール3つの特徴
◎ マンツーマンで接客と技術の両面を学べる
◎ 講師はリピ率95%現役整体師
◎ オンラインを積極的に取り入れている
セラピストとして、あなただけのオリジナル施術接客を身につけることができる当スクール。
講師の野上は現役整体師で、働きながら学ぶことについては共感できることが多くあります。
またオンラインも積極的に取り入れているので、働きながら受講しやすい環境です。
個別相談会あり
とはいえ、いきなりスクールに申し込むのは迷うところですよね。
プロフェッショナルセラピスト養成スクールでは、受講を決める前に【個別相談会】を設けています。
・働きながら受講しやすいか
・あなたにとって当スクールが必要なのか
しっかり検討できますよ。
スクール生の声
ありがたいことに、当スクールの生徒さん達からは
受講しながらすでにお客様の反応が変わってきた
むやみに知識を増やさず、セラピストとしての土台を構築できた
数ヶ月で人生が変わった!
など好評をいただいております。
みなさん働きながら無理なく受講されていますよ。
>>>スクール生の声はコチラ
セラピストスクールは働きながら受講できる?プロへの近道や費用を徹底解説まとめ
この記事のまとめです。
今回は、セラピストスクールを働きながら受講できるか、選ぶポイントや費用についてお伝えしました。
◆ 学ぶ目的をはっきりさせる
◆ 目指すセラピストの種類を決める(資格の要否を含む)
◆ あなたの生活に合わせたスクール形態を選ぶ(スクール・通信・合宿)
◆ 費用だけで選ばず形態別のメリット・デメリットを見極める
AI化が進む社会ですが、やはり人の手でリラクゼーションを提供できるセラピストは、今後も需要が絶えることはないでしょう。
せっかくスキルアップを図ってスクールを受講するなら
◎ 今のあなたに足りないものをしっかり補える
◎ 目指すゴールに確実に近づける
選択をしたいですね。
働きながらの受講は、はっきりいってラクではありません。
ですが、今の収入を得ながらできるという状態は安心感があるものです。
ぜひ学ぶ機会を楽しみながら、プロフェッショナルセラピストを目指してくださいね。
その選択肢に、当スクールを候補に入れてくださると嬉しいです。
プロフェッショナルセラピスト養成スクール